診療の流れ

最新設備による検査と患者様の希望に応じたコンサルテーション
当院では、保険・自費にかかわらず、入念な検査を行い、患者様の希望に最適な治療計画をご提案させていただきます。ご不明点など、なんなりとご相談ください。

目次

01.当院の治療コンセプト

当院では、スタッフ一同が登山ガイド役のような役割をチームで果たせるよう努めています。
すなわち、登山者(患者さま)のレベル(希望や要望に)に合わせた山(治療目標)やコース(治療方法)を選択・提示し、遭難(中断)やトラブルのないように、気遣い・配慮・鼓舞しながら、随時現在の到達点やゴールまでの距離・時間を伝えながら、共に頂上を目指します。
頂上に到達した(治療が終了した)後も、安全に下山できるようにフォローをおこないます(メンテナンスをおこなう)。

02.問診票のご記入

まずは問診票にご記入いただきます。少し細かい内容になっておりますが、患者様の現状やご要望などを知るために必要不可欠な情報となりますので、できるだけ詳細に書いていただくようお願い申し上げます。事前に記入してお持ちいただくことも可能です。
(ダウンロードはこちらから)

03.医療面接

問診票を確認しながら、主訴(受診した動機や困っていること)や現病歴(主訴に至るまでの経過)、既往歴(歯科や医科でかかったことにある病気など)について詳しくお聞きいたします。歯科治療において優先する事項の確認を行います。これらをもとに、患者さん一人ひとりに合わせた治療計画の立案時の参考とさせていただきます。また、この際にお口の状況についても確認させていただきます。

04.応急処置

来院された時点で痛みや腫れがある場合は、まずその症状を緩和するための最小限の検査と応急処置をおこないます。細かい検査などは次回以降に行います。お時間に限りがある場合も同様に対応させていただきます。

05.検査

■レントゲン検査
まずはパノラマというお口全体のレントゲン写真を撮らせていただきます。むし歯や重度の歯周病が疑われる部位に関してはデンタルと呼ばれる小さなレントゲンを撮影する場合があります。
■むし歯の検査
現状のお口の状態をレントゲンと照らし合わせながら、虫歯や適合不良となった被せ物や詰め物などがないかチェックしていきます。
■歯周病の検査
歯周病の進行度合いを検査するため、「歯周ポケットの深さ」「歯ぐきからの出血」「歯の動揺度」「プラークの付着率」などを検査いたします。
■お口の健康手帳のお渡し
検査の結果をまとめた「お口の健康手帳」をお渡し、現在のお口の状況について説明を行います。

06.治療計画についてのご説明(インフォームドコンセント)

痛みや腫れなど現在の状況にいたった原因の説明と、今後の治療方針について複数の治療法を提示しながらご説明をいたします。ご希望に応じてトップダウントリートメントデザインにつ いての説明も行います。(トップダウントリートメントデザインについて詳しくはこちら)

07.治療開始

当院では、痛みの除去など主訴の改善も優先的におこないますが、並行して衛生士によるクリーニング(歯周病の治療)を行なっていきます。
なぜなら、むし歯や歯周病など患者様が歯科医院にかかる多くの疾患の原因は“細菌”だからです。
お口の中には、もともと常在菌と呼ばれる細菌がたくさんいます。
それに加えて、むし歯や歯周病の原因となる細菌も多数存在するため、まずはそれらの細菌数をできるだけ少なくする必要があります。
つまり、「クリーニングをおこなわず治療だけを進めてしまうこと」は、
「蛇口の水を閉めない状態のまま、あふれ出ている水をひたすら拭いていること」と同じなのです。
まずは、原因となる細菌の増殖をプロケアとセルフケアの両面から抑え、お口の中の環境を整えることが重要です。
清潔なお口の中で虫歯の治療や詰め物や被せ物を装着することで、より永く安定したお口の健康を保つことが可能となります。

08.メインテナンス

担当に衛生士による定期的なメンテナンスを受けていただくことを強く推奨しています。メンテナンス期間は1~4ヶ月で、患者さまご自身のセルフケアのレベルや、むし歯や歯周病のリスクレベルから当院が判断し決定させていただきます。
また、自費でおこなった治療に関してはメインテナンスに受診していただくことが、保証の条件となっております。

09.三軒茶屋マルオ歯科の特徴

  • 痛みなどの症状がある場合は、
    応急処置を優先に行いできるだけ早急に痛みを緩和する処置を約束いたします。
  • いきなり治療を開始せず、お口全体の検査を入念におこないます。
  • 検査はすべて健康保険適用範囲内で必要最小限に行います。
  • 現在のお口の中の状態についてすべての患者さまに「お口の健康手帳」をお渡ししています。
  • 治療と並行して口腔内の細菌を抑えるクリーニングを行います。
  • 担当衛生士によるメインテナンスを患者さんに適した期間で受診することを推奨しています。